INTERVIEW社員インタビュー

interview 09Azureに興味がある人募集中!

M.S 2014年入社

ITソリューション事業部
第4基盤グループ
エキスパート
(インタビュー日時:2021年9月7日)

プロフィール/入社のきっかけ

4年生大学の経済学部経済学科卒業後、新卒でシステム系の会社に入社、開発部署に配属されました。ただし、人員不足を理由にプログラムを1行も書くことなく、インフラ設計・構築の部署に異動。そこで、2~3年ほど工場の上位システムに関連した、Windowsサーバおよび関連ミドルウェアの設計・構築に携わったことがインフラエンジニアとしての始まりです。 とはいえ、当時はソフトウェア開発をしたいという思いがあったので、心機一転、一度転職してみたものの、経験者としてインフラ関連の業務を担当することとなり、結局6年ほど金融・証券関連のシステム更改案件に携わることになりました。 ただ、前職はあまり就業環境が良くなく、不満に感じることもありました。そんな中、当時から日創工業に勤めていた社員の方の紹介をいただき、手厚い教育制度がある点に惹かれ、日創工業への入社を決めました。

現在の仕事内容

現在は、顧客先に常駐し官公庁関連の更改案件に携わっており、主にAzure(IaaS)の設計・構築、および、VMに導入する各種ミドルウェアの設計を行っています。 顧客先常駐といっても、COVID-19 の影響もあり、基本的には自宅からテレワークで業務を行っています。 以前のようにインフラが物理サーバ主体だった頃は、インフラエンジニアがリモートワークとか夢のそのまた夢でしかないと思っていました。ところが、いまやクラウドを利用してリモートで設計・構築・テストが完結するのは当たり前となり、時代は変わったなぁとしみじみ思っていたりします。

入社時と比較して成長したポイント

技術面で言えば、クラウド(特にAzure)などの新しいスキルを身につけることができたとかですかね。 半面、物理サーバやストレージの設計・構築については少し疎遠となっているため、スキルを活かす場面が少なくなっている印象はありますが、このあたりはトレードオフなのかなと思います。 あとは、良くも悪くも無理をしなくなったことですね。 前職の職場環境では、自身のキャパシティを超えるようなタスクであっても無理に引き受けて長時間残業または徹夜していたのですが、現在は自身のキャパシティがなんとなくわかってきたので、それを超えないよう調整しながらタスクをこなすことができるようになった気がします。

スキルアップの方法

とにかくひたすら経験を積むことが大切です。 実務に直結するようなスキル身につけるには、正直、実際に有識者と一緒に案件の中で経験してみるのが一番だと思っています。とはいえ、そういった機会が常にある訳もないので、次善の策として、実際に手を動かして学習できるハンズオントレーニングを探して受講するのがいいのかなと思います。日創工業では、そういったトレーニングの受講費用も全額サポートしてくれます。 また、資格取得に向けた学習の場合は、これはもう過去問を只々ひたすらに解くべし!が早道だと思います。 資格試験は受ける試験にもよりますが、高度な試験になればなるほど範囲が広がり、その全てを理解するのは正直、無理なのかなと思います。なので、過去問(解説付き)で問題の傾向や、解説を読んでどのように答えを導くのかを考え、理解できない単語や設問内容については調べるか、社内の有識者に質問するなどして理解を深めることが一番の早道なのかなと思います。

直近および将来的に身につけたいスキル

とにもかくにも、今は Azure に注力する感じです。 元々がサーバやストレージの設計・構築が主体だったこともあり、現状、Azureの知識も IaaS に偏っている部分があります。ただ、クラウドのメリットを生かすため、物理サーバ → VM だけではなく、コンテナサービス や AppService などといった、より管理面の負担が少ない PaaS への移行も提案できるようになりたいと考えており、当面はこの辺りのスキルを身につけていければなと考えています。 また、クラウドという Infrastructure as Code を実践する絶好の環境があるので、構築・運用の自動化に関する知識についても併せて付けていきたいと考えています。

応募者の方へメッセージ

日創工業は特筆すべき優れた製品や技術、ブランド力がある企業という訳ではありません。 ただ、働く場所(客先常駐 or 社内)や仕事の内容(インフラ、開発、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、教育)など、ワークスタイルや業務内容をある程度自身の希望に合わせて選択できるので、働きやすい企業であると思います。 また、スケジュールの調整さえできるのであれば、自身が受講したい研修・セミナーを会社のバックアップのもと受けることができるので、スキルアップを目指す方もおすすめできるかなと。 上記内容が響くようでしたら、是非とも応募してみてください!

Our Term他の社員を知る

MEET OUR TEAM

一覧へ戻る

Contact採用に関するお問い合わせ

採用に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせリンク、またはお電話にて受付を行っております。
なお、お問い合わせいただいた情報につきましては、弊社のプライバシーポリシーに準じてお取り扱いをさせていただきます。
こちらも予めご確認・内容にご同意いただいた上、お問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

お電話でのお問い合わせ03-6455-1266(代表)平日10時~17時

お問い合わせ

GET THE JOB